マネーハッカー! > お金のエトセトラ > 手順解説 > 自分の本はもう要らな…

自分の本はもう要らない?最低限の所有で楽しむ、節約読書スタイル

本棚の本
 
本が好き!でも、好きなものを好きなだけ買う、という訳にもいきません。読書好きの方はご存知だと思いますが、書籍とは、存外値の張る代物なのです。
 
そこで今回は、電子書籍や図書館等のサービスを活用して、所有する書籍を最低限にとどめ出費を抑えつつ、楽しい読書生活を送る方法をご紹介します。
 

電子書籍という選択肢

まずはもう広く普及していると言って問題ない、KindleやKoboを積極的に利用していきましょう。端末費は掛かりますが、販売されている電子書籍の多くは定価より価格設定が少し低くなっているため、長期的に見て得をすることが多いです。
 
またこうした電子書籍の素晴らしい点は、「どれだけ本を所有しても物理的にかさばらない」というところでしょう。
 
いつでも身軽に、自分の好きなタイミングで読みたいものを読むことができるため、本棚を持ち歩いているようなものです。読みたい本をじっくり選ぶことができるので、衝動買いを避けることにも繋がります。
 
また、専用端末を使用しない場合であっても、スマートフォンやPCから書籍を読むことのできるRenta!や無料Web漫画専用サイトcomicoなど、その他の電子書籍サービスも充実しています。
 
買うよりずっと安価にレンタルできたり、一話毎に購入可能だったりと機能もバラエティに富んでいます。是非自分のライフスタイルに合わせた電子書籍を探してみてはいかがでしょうか。
 

読みたい本があるなら図書館へ

また、既に読みたい本が決まっているというような場合には、積極的に図書館を利用しましょう。
 
近年では開館時間を平日1日のみ遅くまで延長していたり、休日は朝早くから快感していたりという図書館も多くあります。図書館毎に特徴的な蔵書の取り揃えがあるので、休日に繰り出して、いくつか比較してみるのも面白いかもしれません。
 
また読書スペースも充実していることが多いので、本に囲まれた一日を無料で過ごすことができます。図書館を利用することで、所有する本を増やすことなく、多くの本と出会うことが出来るのです。
 
開館時間や利用方法を調べたうえで、是非豊富な書籍の取り揃えや施設の特徴を有効活用してみてください。
 
自分で多くの書籍を所有しなくとも、このように様々なサービスや機関を利用することで、かけるお金を抑えつつ、充実した読書生活を送ることができるのです。
 
 
Source:Renta!,comico

タグ :

この記事をシェアする

Copyright(c) マネーハッカー! All Rights Reserved.
Top