超低金利時代が長く続いている中、金利が高く、お得なネットバンクをメインバンクとして利用される方が多くなっています。24時間いつでもネット上で振り込みができて、とっても便利なネットバンク。そんな、お得なネットバンクのメリットとデメリットをお伝えします。
これからネットバンクを使う方や、すでに利用中の方も、是非参考にしてください。
ネットバンキングのメリット
ネットバンク最大のメリットは、銀行窓口やATMに出かけずに、取引ができることでしょう。平日、銀行に行く時間は、なかなか取れませんが、ネットバンクを利用すれば時間に関係なく取引できます。「引き落とし残高不足」の心配もなくなり、入出金の確認がネットで手軽にできます。
もう一つのメリットといえば、ネットバンクの「定期積立」一般的な定期預金よりも金利が高く、手続きもネットを使えば簡単にできるのが魅力になっています。
ネットバンクのデメリットを知る
ネットバンクは便利に利用ができる分、セキュリティーには大変力を入れています。本人確認用のIDやパスワードを忘れてしまってはログインができないので、急な取引も対応ができません。
取引を開始するには「再設定手続き」の必要があり、場合によっては数日かかることもあるようです。本人確認用IDやパスワード・合言葉などは、他人にわからないように記録しておきましょう。
目的に合わせたネットバンクの使い方
ネットバンクの選び方も、自分のライフスタイルや目的に合った選び方をすれば、もっとお得に使う事ができます。
コンビニATMをよく使う方
大手都市銀行では、コンビニATMを有料化しているため手数料がかかります。
手数料は、1回100円~200円程度といっても、普通預金の金利を考えると納得がいかない人は多いと思います。ほとんどのネットバンクはコンビニATMが無料で利用できるうえに、振込手数料も無料にしているネットバンクもあります。
メインバンクの他に口座を持ちたい方
一人暮らしを始める方、社会人としての生活がスタートする方などは、給料振込・公共料金の支払いに使う「普段使用口座」と、将来のための「貯蓄用口座」2つの口座を作ることをおすすめします。
ネットバンクで住宅ローンを組みたい
意外と知られていませんが、「住宅ローン」もネットバンクがおすすめです。金利も低く、多くのネットバンクが「住宅ローンサービス」を提供しています、少しでも金利が低いネットバンクを選びましょう。