お金の悩みから解放されたい。経済的な自由を手に入れたい。多くの人が、一度や二度はそんな風に思った事があると思います。しかし、現実には急に給料が倍になる事などありえません。
だからといって諦めていては何も変わりません。今からでも出来ることがあるのです。お金持ちの人達はお金の使い方を非常に大切にしています。稼ぐのと同じように、お金の使い方も大切だと思っている人が多いようです。今回は、お金持ちの人達が大切にしているお金の使い方について紹介したいと思います。
消費か投資か?
買い物をしようと思ったならば、お金を払う前に自分に問いかけてみてください。この買い物は消費なのか。それとも投資なのか?自分の知識の幅を広げる為に買う本は投資です。今すぐ効果はないかもしれないけれど、これから先の、自分の成長の助けになるからです。成長する為に必要なもの。そういう意味で自己投資になるのです。
では、趣味で買っている漫画はどうかというと、消費になります。もちろん、漫画を読んでいて、偶然にも役に立つ知識が手に入る事もあるかもしれません。しかし、最初の動機は自分が楽しむ為に買ったので、消費になります。
一息入れようと買ったコーヒーなども消費になります。しかし、尊敬する人と話す為に喫茶店に入り、注文したコーヒーは投資になります。そのお金を払うことで、尊敬する人と話す機会を手に入れる事ができたからです。尊敬する人と過ごす時間は自分を成長させてくれます。
わかりやすく説明すると、一時的に満足する為に買うものを消費。将来に役立つと考えて買うものを投資と定義します。もちろん、決まったルールはありません。大切なのは、自分で消費か投資かを判断してからお金を使う癖をつけることです。
自己投資こそ、最高の投資
最も確実な投資は自己投資だと言われています。このように、お金を使う時に投資か消費かを分類することによって、消費を抑えられる効果が出てきます。そして、何より自己投資に対する考え方が身についてくるので、将来の自分を真剣に考えるようになります。もちろん、消費が駄目というわけではありません。生きていくうえでは、消費も必要なものです。ただ、自分の大切なお金が消費だけに費やされるのは問題があると思いませんか?
消費と投資のバランスを考えてお金を有効に使う
毎月のお金の使い方を考えて、投資の割合を増やす事を意識すると、どのような形で自己投資をしていったら自分が成長していく事ができるかを考えるようになります。そうすれば、収入アップの方法も見えてくるはずです。
毎月、自分が何にお金を使ったかを確認してみてください。そして投資と消費のバランスを比較して、無理がないように自分にとっての理想のバランスを探してみてください。お金の使い方を変えていくと将来が変わっていく可能性が高くなります。