ブランド品には興味がない。外食も控えている。収入もそんなに低いわけでもないのに、月末になるとお金がない。お金が貯まらない人の習慣4つをあげ、あなたの日々の習慣と比べてみましょう。
大型ショッピングモールで爆買
衣料品や雑貨店など、多くの専門店・フードコーナー・美容院・旅行代理店なども含まれている大型ショッピングモール。そんな大型ショッピングモールの買い物では必要のない物まで大量購入していませんか?駐車場も安く、映画館もあり長い時間が過ごせるとあって、チョットした観光気分に浸れます。
しかし、家に帰るとお財布は空っぽ!こんな事を繰り返しているとお金は貯まりません。
テイクアウトタイプのコーヒーショップの利用
街中にあるおしゃれなテイクアウトタイプのコーヒーショップ。テイクアウトしてオフィスに戻る姿はカッコよく見えます。しかし、毎日の習慣にしていると、いくらの出費になるかご存知ですか?
1杯300円として、月6,000円になります。1杯100円のコンビニコーヒーに変えれば、なんと月4,000円の節約になります。一度見直してはいかがでしょうか。
「送料無料」の言葉に弱く大量購入
「期間限定!送料無料」とか「5,000円以上送料無料」この言葉に弱い人は多いはず。商品を選んで、ショッピングカートで計算すると、送料無料の設定金額に足らず、一品追加購入した事ありませんか?比較サイトで探した「最安値」商品でも、必要が無い商品を購入しては出費がかさむだけです。
送料は「手数料」と割り切って考えれば、必要な商品だけ購入することができるのではないでしょうか。
会社帰りに寄るコンビニで「ついで買い」
仕事で疲れ、お腹がすいている時にコンビニに寄ると、ついで買いをしていませんか?コンビニでは「売れ筋定番商品」「新商品」「レジ横のあと一品」「好みのスイーツ」これらが、ついで買いの原因になっています。
手軽で便利なコンビニですが、利用回数を減らし、必要な商品だけ購入するように心がければ、無駄な出費は防げます。
いかがでしたか?一つ一つは小さな出費かもしれませんが、積み重ねていくうちに大きな出費になってしまっていることに気付いていない人も多いのではないでしょうか。