普段の買い物で「楽天市場」を利用されている方は多いはず。どうせ買い物をするなら、より効率よくポイントを貯めたいところです。
今回は、ポイントを効率よく貯めるための5つの方法をご紹介します。ちょっとした工夫でポイントは一気に貯まりやすくなります。
1.クレジットカード決済はすべて楽天カードで
まず、楽天カードを作りましょう。これがすべての基本です。今後あらゆるところで、この楽天カードが効果を発揮します。
まず作る際、通常だと5,000ポイントもらえるのですが、8,000ポイントのキャンペーンを実施していることがあるので、そのタイミングで作るのがよいですね。
楽天市場で購入する場合でも、そうでなくても、決済は楽天カードにまとめましょう。毎月の楽天カードでの利用金額が、100円につき1ポイント獲得できます。
利用明細は「e-NAVI」でインターネット上で確認することができます。
2.楽天市場での買い物+楽天カード決済で二重取り
楽天市場で買い物をする際、通常100円につき1ポイントをもらうことができ、さらに上記1.での楽天カード決済で100円につき1ポイントもらうことができます。つまり、楽天市場で買い物+楽天カードで決済でポイント二重取りができます。
また、店舗によってはポイント○倍等のキャンペーンを実施していることもあるので、その際に購入するとよりお得です。
3.リアル店舗での決済用にEdyカードを持ち、チャージする際は楽天カードで決済
Edyカードは何らかのカードの付与機能としてついていることがあります(ゆうちょカードなど)が、もし持っていなければEdyカードを購入する必要があります。
また、おサイフケータイやiPhoneでもEdyカードのアプリにて代用できます。
Edyカードはチャージしないと使用できません。チャージの際は上記で作成した楽天カードで決済しましょう。チャージ分が上記1.の通り100円につき1ポイント獲得できます。
額が少なくなる都度チャージするのが面倒であれば、オートチャージの設定も可能です。
また、楽天カードでEdyにチャージすることでポイント2倍キャンペーンを実施していたりすることもあるので、そのタイミングでチャージするのもテクニックです。
3.リアル店舗での決済はEdyカードで
コンピニ、ファミレス等のリアル店舗での決済は、Edy決済が可能な店舗では上記3.でチャージしたEdyカードを使用しましょう。
毎月5日~翌月4日までの楽天Edyでの利用分が200円につきに1ポイントたまります。
コンビニであれば、各コンビニのカード(nanaco、Tポイント)のポイントも提示すれば同時に他社ポイントも貯めることが可能です。
4.楽天の加盟店ではRポイントカード提示でポイントをためる
リアル店舗のうちでも、「サンクス」「サークルK」など加盟店では、決済時に100円毎に1ポイントたまります。
この場合、下記の三重取りが可能です。
・楽天カードでEdyにチャージで100円毎に1ポイント
・Rポイントカード提示で100円毎に1ポイント
・Edyカードで決済で100円毎に1ポイント
Edyカードを新規で購入するのであれば、Rポイントカードの機能もついたEdy-Rポイントカードを購入することで、カード提示の手間が省けます。
5.さらに楽天イーグルス・ヴィッセル神戸の試合結果によって全店舗2倍、3倍に!
楽天イーグルス、もしくはヴィッセル神戸の試合結果によって、翌日の楽天市場の全店舗での買い物のポイントが2倍、3倍となります。
ポイントアップの情報は随時こちらに掲載されていきます。
いかがでしたでしょうか。多少の準備は必要ですが、ほんの少しの違いで貯めるポイントが倍以上になることもあります。
楽天のサービスをよく利用するのであれば、こうした方法でポイントを貯めることも、楽しみながら実践してみることをおすすめします。
そのほか、こちらの記事でもご紹介しましたが、海外旅行に頻繁に行く場合は、世界400都市以上・700カ所以上の空港VIPラウンジが回数制限無しで利用できる「プライオリティ・パス」への無料登録など、さまざまな特典がある「楽天プレミアムカード」もおすすめです。
参照元:楽天カード