普通に暮らしているつもりなのになぜかお金が貯まらない。ちゃんと節約もしてるのに…。
そんな悩み、ありますよね。
もしかしたらそれは、あなたの買い物習慣が原因かもしれません。
貯まらない人にありがちな、残念な買い物習慣3パターンをご紹介します。
もしかしたら、無意識のうちにあなたもハマっているかもしれませんよ?
パターン1 お買い得商品を見つけたら買いだめしておく
とってもありがちなパターンですね。特に日用品に多いです。
安い時に買いだめすることは一見理にかなっているようにも見えますが、安いからと言って大量に買い過ぎて結局無駄にすることも考えられます。
洗面台の下に、シャンプーの詰め替えが3つも4つも入ってたりしませんか?
今使っているものが切れた時のために1つストックしておくのは普通ですが、もしかしたら新商品を使いたくなるかもしれません。
パターン2 食べ放題・飲み放題が大好き
どれだけでも食べていい、飲んでいい、と言われるととってもお得な気がしてしまいますよね。代金の分しっかり食べよう!とついつい食べ過ぎ飲み過ぎになってしまったりもします。
でもよく考えてみたら、普通に1食分をオーダーするよりも高いお値段を払っている分、割高になってしまうこともあるでしょう。
パターン3 もう1枚買ったら2枚目半額!と言われて買ってしまう
ジーンズショップやスーツ販売店などで、2枚目半額キャンペーンってありますよね。アパレル関係に多いです。
でも1枚だけ買うつもりだったのに、結果2枚買ってしまったらその2枚目は余分な出費になります。たとえそれが半額であっても。
こうやって克服しよう!
いかがでしたか?
せっかく頑張ってお買い得情報を集めたのに、活用できていない残念な3パターンをご紹介しました。お得だと思ってお買い物をし、結局損をしてしまうパターンです。
自分に当てはまるな、と思った人は、買いたいものを事前にしっかりと考えておき、余分なものを買わないようにしましょう。
これって本当にお買い得?と一瞬立ち止まって考える癖をつけることで、無駄な出費を避けて、本当にお買い得な買い物ができるようになりますよ!