大阪市民の方であれば、まず間違いなく利用する大阪市営交通ですが、とても簡単に運賃が割引になる方法をご存知でしょうか?
交通系ICカード「PiTaPa」を使えば、大阪市営地下鉄・ニュートラム・バスの運賃が10%~割引になりますよ。
「PiTaPa」ってなに?
「PiTaPa」とは、関西圏で発行されている交通系ICカードの事を指します。「PiTaPa」には大きく分けて「PiTaPaベーシックカード」と「PiTaPa提携カード」の2種類があり、それぞれ、以下のような特徴があります。
「PiTaPaベーシックカード」:PiTaPa機能のみを搭載したシンプルなカード
「PiTaPa提携カード」:スルッとKANSAI協議会加盟の交通機関等が提携して発行するカードで、 PiTaPaの機能のほかに、クレジットカードやポイントカードなど、他の機能や特典が付加されたカード。阪急電鉄や京阪電鉄などの大手私鉄のほか、金融機関などから発行されている。
関西圏では、JR西日本が発行する「ICOCA」も多く流通していますが、「PiTaPa」は金融機関口座と紐付いており、毎月1日~末日までに利用した対象エリアにおける運賃等相当額が、別途定められた引き落とし日に、口座から引き落としとなります。
JR西日本での利用も可能ですが、その場合は事前にカード内へのチャージ(入金)が必要となる点に注意が必要です。PiTaPa」の後払いサービスが利用できるエリアは、PiTaPaサイト内のこちらを参考にしてください。
「PiTaPa」を使えば、大阪市営交通が10%以上おトクに
この「PiTaPa」カードを使えば、大阪市営地下鉄・ニュートラム・バスの運賃が10%以上おトクになります。割引率の一覧は以下の通りです。
「PiTaPa」カードで大阪市営交通の運賃が10%割引になるユーザー
一般(登録不要)、シニア(65歳以上・要登録)
「PiTaPa」カードで大阪市営交通の運賃が20%割引になるユーザー
学生(中学生以上・要登録)
さらに、10,000円以上の利用からは、乗れば乗るほど割引率がアップします。
移動の際の交通費は、単発で見ればさほど高額ではないものの、積み重なると大きな金額になっていきますので、大阪市営交通の利用が多い方は、「PiTaPa」カードのお申込みをおすすめします。
Source:大阪市交通局,PiTaPa