ポイントカードにポイントを貯めても、なかなか使うタイミングがなくて貯まる一方になってしまう……といった経験はありませんか?使い道が決まらず、ポイントをもてあましてはいませんか?
そんな悩みに一石を投じたのが、ローソンなどで使えるPontaカードの新サービスです。コミュニケーションツールとして多くの人が利用する、LINEとのポイント相互交換サービスが、2015年9月1日より開始されました。
このサービスを利用すれば、PontaポイントをLINE ギフトコードに、またはLINE フリーコインはPontaポイントに交換することができるんです。
PontaポイントでLINEスタンプが買える!
LINE ギフトコードを使えば、LINE クレジットが加算され、LINE STOREのスタンプや着せ替えが購入できます。
日頃からLINEを利用している人、特にスタンプを購入することがある人は、Pontaポイントの交換候補になりそうです。スタンプは1つが安いため、つい余計なスタンプを購入して浪費してしまいがち。その点、100ポイント単位で交換していれば、無駄にスタンプを購入してしまうこともなくなります。
LINEでお小遣いを稼いでPontaポイントに交換も
また、逆にLINE内で無料で手に入れることのできる「LINE フリーコイン」をPontaポイントに交換できるようになりました。LINE フリーコインは、広告をチェックしたり、動画を視聴することで獲得することができます。このフリーコインは42枚で100Pontaポイントと交換が可能です。
Pontaポイントを買い物などで利用している方は、逆にポイントを獲得する新しい手段としてLINEフリーコインを集める、といった使い方もできます。LINE フリーコインから交換できるポイントサービスは、現在Pontaポイントだけです。
Pontaにより公表された交換レート
・ポイント交換レート (2015年9月1日時点)
LINE フリーコイン 42コイン → Pontaポイント 100ポイント
Pontaポイント 120ポイント → LINE ギフトコード 100ギフト
ポイント交換の際の注意点
1つ注意するべきな点は、ポイント交換で手に入るLINE ギフトコードは、スマートフォンのLINEアプリ内では使うことができません。ギフトコードの入力はブラウザからLINE STOREを開き、LINE クレジットをチャージする画面で行います。
LINE クレジットはLINE STOREでしか利用できないため、LINEアプリ内でチャージ済みのLINEコインとは合算して使うことができません。
また、LINEフリーコインをPontaポイントに交換するのは、LINEアプリ内でも可能です。ブラウザを利用する場合は、LINE STOREではなく、Pontaカードの公式ページからの交換となる点に注意しましょう。
参照元:Ponta × LINE 相互交換サービス