暑くもなく寒くもない、この気候的に最も恵まれている季節にしかできない、ひと月で1万円を浮かせるための節約術をご紹介します。
支出を減らす
光熱費を最低限に
冷房も暖房も不要となるこの季節だからこそ節約できるのが光熱費です。エアコンは使用しないようにしましょう。また、自分のいる部屋以外は電気を消しておく、使わない家電製品はコンセントからプラグを抜いておく等も有効です。
また、ガス代も節約可能です。シャワーを何度も浴びる夏と異なり、一日一回お風呂にお湯をため、ゆったりとつかりましょう。残ったお湯は捨てず、そのまま洗濯機へ。これで水道代の節約にもなります。
また、皿洗い等台所での洗い物は、水をためてするようにしましょう。水の流しっぱなしは、最後に洗い流す時だけで充分です。
買物に行く回数を減らす
買物に行く回数を週に1回程度に纏めましょう。予定を一日に集約させ、その一日で食糧や日用品を買うのです。週に一度の買物の機会を無駄にしないよう、必要なものをメモしておくことで、買物の無駄を防ぐことができるので非常におすすめです。
買い忘れがあっても次の週まで入手することが出来ない為、自然と家にある製品で代用する癖も付きます。そして何より、節約の大敵である「衝動買い」を防ぐことができるのです。
臨時収入を得る
フリマアプリで不用品を売る
もう使用していない日用品を売り、その分の収入を得ましょう。注意すべきはどこで売るかです。手っ取り早く質屋やセカンドショップに持ち込むのも一つの手ですが、そこでは随分と安く買い叩かれてしまうのに驚かれるかもしれません。
手元に入るお金を最も多くするには、現在多くの人に流通しており、管理側へのバックも多くないフリーマーケットアプリを使用することをお勧めします。「メルカリ」が代表例でしょう。送料や手数料等を考慮して、高すぎず安過ぎず、手の出しやすい値段を設定するところがポイントです。