1日自動車保険をご存じでしょうかその名の通り、1日から加入できる超短期型の自動車保険です。
東京海上日動が2011年からはじめた比較的新しいタイプの保険で、最大連続7日までかけることができます。保険料は車両補償なしのプランの場合は1日500円からと安価なことも特徴です。
この1日自動車保険、使いどころがたくさんあります。特に家族や友人と車の貸し借りをすることがある人なら、知っておくべきでしょう。
1日自動車保険を使いたいケース
では実際、どんなケースで1日自動車保険を利用すると良いでしょうか。
・家族の車を借りるとき
・友人の車を借りるとき
おおまかにわけると、この2パターンが多くなります。
もちろん、家族も友人も自動車保険に入っている場合がほとんどです。でもそれは、あくまで家族や友人が入っているものであって、自分のための保険ではないため、万が一事故が起きた時に様々な不利益をもたらす可能性があるのです。
家族の車を借りるとき
家族の車を借りるときに心配なのが、自分が自動車保険の対象になっていないケースです。自動車保険によっては、運転者の年齢条件特約など、年齢を限定する特約がついている場合があります。
そういった場合、自分が該当せず、保険金がおりない、保障がされないといったことが考えられます。そういった事態を防ぐためにも、家族から車を借りて遠出するときなどは加入しておいて損はありません。
友人の車を借りるとき
他人の車を借りる場合に、1日保険は非常に役立ちます。もしも友人の車を借りて運転中に事故を起こしてしまった場合、かかった損害分のお金を友人に払う必要が生じる可能性は高いです。
また、友人の車が車両保険に入っており、修理代を保険金でまかなったとしても、事故をおこしたということで等級が下がってしまい、保険料が上がってしまいます。その後の友人関係にも大きく影響してしまうので、そうならないためにも自分自身に自動車保険をかけておきましょう。
1日自動車保険には、車両補償のあるものとないものがあります。車両補償があるものの方が保険料は高くなっていますが、友人の大事な車を借りる場合は必ず車両補償がついているものにしましょう。
加入も支払いも簡単!
でも、1日の保険のために契約とか、保険料の振り込みとか面倒……と思う人が大半だと思います。しかし、その考えは間違いです。たとえば、先に挙げた東京海上日動の1日自動車保険(ちょいのり保険)は、携帯電話・スマートフォンから契約の申し込みが簡単に行えます。
保険料の支払いに至っては、携帯料金と合算して払うことも可能なので、その場でぱっと契約して、支払いも携帯料金を払うついでに行えるシステムになっているのです。
「ちょいのり保険」の補償範囲は主に、対人賠償・対物賠償、搭乗者傷害特約、自損事故傷害特約、借りる車の補償、ロードアシストとなっています。
1日500円~1,500円で、信頼や安心を買えると思えば安いもの。人の車を借りる時は、1日自動車保険の存在を思い出して、万が一の自体に備えるようにしたいものです。
参照元:東京海上日動,ちょいのり保険